From 2cf2fee588cf23a47b4899471aad57eda2035fd6 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: k94-ishi <32672580+k94-ishi@users.noreply.github.com> Date: Fri, 28 Feb 2025 23:18:46 +0900 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?=F0=9F=8C=90=20Add=20Japanese=20translation=20f?= =?UTF-8?q?or=20`docs/ja/docs/tutorial/query-param-models.md`=20(#13323)?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- docs/ja/docs/tutorial/query-param-models.md | 68 +++++++++++++++++++++ 1 file changed, 68 insertions(+) create mode 100644 docs/ja/docs/tutorial/query-param-models.md diff --git a/docs/ja/docs/tutorial/query-param-models.md b/docs/ja/docs/tutorial/query-param-models.md new file mode 100644 index 000000000..053d0740b --- /dev/null +++ b/docs/ja/docs/tutorial/query-param-models.md @@ -0,0 +1,68 @@ +# クエリパラメータモデル + +もし関連する**複数のクエリパラメータ**から成るグループがあるなら、それらを宣言するために、**Pydanticモデル**を作成できます。 + +こうすることで、**複数の場所**で**そのPydanticモデルを再利用**でき、バリデーションやメタデータを、すべてのクエリパラメータに対して一度に宣言できます。😎 + +/// note | 備考 + +この機能は、FastAPIのバージョン `0.115.0` からサポートされています。🤓 + +/// + +## クエリパラメータにPydanticモデルを使用する + +必要な**複数のクエリパラメータ**を**Pydanticモデル**で宣言し、さらに、それを `Query` として宣言しましょう: + +{* ../../docs_src/query_param_models/tutorial001_an_py310.py hl[9:13,17] *} + +**FastAPI**は、リクエストの**クエリパラメータ**からそれぞれの**フィールド**のデータを**抽出**し、定義された**Pydanticモデル**を提供します。 + +## ドキュメントの確認 + +対話的APIドキュメント `/docs` でクエリパラメータを確認できます: + +